お子様に習い事をさせる時の親の心構え

初めての習い事をさせる時、どんな思いを込めて始めますか?

ご家庭によって始める時期も違うと思います。

習い事はお子様へのプレゼントです。

ご家族が思い立たないと、お子様がその習い事に関心を持つことは一生ないかもしれません。

時々、レッスンへ来られる生徒さんの親御さんが、

「ピアノをしたい、というのを待っていました。」

とおっしゃいます。

中には、ずっとピアノをやりたくて、やっと習える!という生徒さんもいます。

でも、待っていると遅い場合もあります。

残念ながら、ピアノは練習しないと弾けるようにはなりません。

お習字やスイミングのように、行ったときだけやればいい、というものではないんです。

練習をしないと弾けるようにはなりません。

その練習が習慣化し、当たり前になると、おこさまにとっても負担ではないと思います。

例えば、歯磨きや、顔を洗うのと同じように。

もちろんレッスンでは、そのときに「できた!」を感じて帰ってもらえるように心がけています。

でも、レッスンより、おうちでの時間の方が多いですよね?

ご家族の方が音楽経験者でなくても全く問題ありません。

大事なのは、ご家族がその習い事に対して本気かどうかです。

「とりあえずやらせてみて、合わなければやめよう」

と思っていると、マイナスな気持ちがお子様に伝わってしまいます。

お子様はご家族の気持ちに敏感です。

逆に言えば、ご家族が楽しんでやっていると、お子様は伸びます!

お腹の中から出てきた赤ちゃんは無限の可能性を秘めています。

それを伸ばすことができるのはご家族です。

忙しい毎日を過ごしていると、気持ちが切れそうなときもあります。

その時は無理せず、お子様が楽しくやっていることをほめてあげてください。

笑顔で、時間を過ごしていただくだけで、グッと成長します。

血がつながっていると、ついつい容赦なくなってしまいます。

私も我が子に対してはそうです。

一生懸命になりすぎると、ついつい言い過ぎてしまいます。

そのたびに反省します(^^;

でも、無理ならやめさせよう、とは思いません。

今日はそんな気分なんだろうな、と思うようにしています。

続けることが大事です。

なかなか思うようにならず、やめてしまいたくなる時もあると思います。

でも、この先の長い人生、うまくいかないこともたくさんあります。

そんなとき、どうやって乗り越えていくか?

その練習をしておかなければ、心が折れてしまいます。

それは、いつも家族が守ってくれる幼い時期に体験してほしいものです。

大きくなっていくと、どんどん手が離れていきます。

性格も確立されていきます。

その前に、乗り越える力、そして達成感を味わってほしいと思います。

そして、些細な事でも誉めて、自信を持たせることが大事です。

自分は大事にされている、と実感することが自己肯定感にもつながり、チャレンジすることに対して前向きになれます。

教室では1年半に一度発表会を行っています。

発表会ソロ演奏

発表会では、好きな曲を選んでもらって、ちょっと背伸びした曲でも頑張って仕上げます。

譜読みの段階では、苦戦する生徒さんたちもいます。

それでも頑張って弾けるように練習をし、人前で発表をします。

練習の過程では、大変だと思うことも多いと思うのですが、本番で演奏が終わると、二回りも、三回りも成長しています。

続けること、そしてみんなの前で発表する事が、ピアノだけでなく、色々な力をつけてくれます。

最近は社会人になって、簡単に辞める人が多くなりました。

そして、やめる時も業者に頼むとか…

今時、といえばそれまでですが、我が子にはそんな風になってほしくありません。

嫌な事も、辛いことも乗り越えて、人生を切り開いていってほしいです。

心も強くなってほしいです。

できないからあきらめるのではなく、できるようになる方法を考えて達成感を味わってほしいです。

そう願う親御さんは多いのではないでしょうか?

子供と過ごす時間は限られています。

だからこそ、その時間で何をしてあげられるのか?

気持ちに寄り添う事と、甘やかすことは違います。

お子様はパパ、ママが大好きです。

パパとママの本気はお子様に伝わります。

是非、どんな習い事をさせる時でも、本気で応援をしてあげてください。

 

只今秋の生徒募集キャンペ-ンを行っています。

9月までの体験レッスン後即日入会で、素敵なプレゼント特典あり!

教室へは大刀洗、小郡、久留米、朝倉からレッスンへ来ていただいています。