よくある質問

ピアノは何歳から始められますか?
鍵盤をおさえる力がつく、4歳ごろから始められます。
リトミックは、首がすわる、6カ月位から始められます。
家にピアノがないのですが大丈夫ですか?
小さなお子様の場合、急ぐ必要はございません。
年少さんを過ぎてレッスンを受けられる場合は、半年までにはご用意していただきたく思います。
ピアノは日々の反復練習が欠かせません。
ご自宅に居るときにも練習のできる環境を整えてあげましょう。
自宅のピアノは電子ピアノでもいいですか?
ピアノも電子ピアノではなく、アップライトをおすすめしております。
アップライトは鍵盤の重さがあるので、上達に必須な指の力を鍛えることができます。
初期費用は掛かりますが、アップライトは孫の代まで使えると言われています。
新品でなくとも、中古のものでも本格的な練習ができます。
電子ピアノでもダメ、という事ではありません。
電子ピアノは、電化製品ですので、10年ほどで壊れる可能性もございます。
ピアノは、指先から弦の振動を感じながら演奏できる、素晴らしい楽器です。
電子ピアノでは、弦の振動は感じる事ができません。
耳の敏感な時期を、できれば本物で感じさせてあげられてはいかがでしょうか?
子供ではなく、親の意思でピアノを習わせたいのですが?
小さなお子様の習い事は、ピアノに限らず、保護者様の意向で始められる事がほとんどです。
習い事の出会いが、お子様の将来を変える事となるかもしれません。
どんな習い事も、それを知る機会を与えてあげることは、親御様からのプレゼントです。
ご家族で音楽を楽しんでください
大切な事は、保護者様の気持ちがぶれないことです。
お子様は、お母様や、お父様の気持ちに敏感です。
気持ちがぶれる事で、お子様のやる気も喪失してしまう可能性もあります。
ご家族が楽しんでいらっしゃれば、お子様もぐんぐん上達されることでしょう。
親子二人三脚で頑張れることがあると、お子様の健やかな成長にも良いと考えられます。
まだ1歳の子供でもレッスンを受けられますか?
1歳のお子様の場合、リトミックをお勧めしています。
リトミックは音楽に合わせて体を動かすだけではありません。
音楽に大切な、ビートを感じたり、ソルフェ-ジュ力をつけたり、即興演奏までできるようになります。
演奏をする上で、最も大切な表現力も身につける事ができます。
ピアノのレッスンの中では、ずっと後にしか楽譜に出てこないことが、リトミックでは早い段階から、身につける事ができます。
音感を身につけたり、和音の聞き分けまでできるようになるのです。
リトミックは、じっと椅子に座っておく必要がありませんので、小さなお子様にぴったりです。
2,3歳では、譜読み、合奏などもできるようになります。
保育園(幼稚園)でリトミックがあっているので、習ってまでする必要がありますか?
園で行われているリトミックや、単発で参加されるリトミックでは身につかないことが沢山あります。
レッスンでは、ビートや、拍子、ポリフォニックやカノン、曲のアナリ-ゼ(分析)までできるようになります。
0,1歳から始めたお子様は、2歳でリズムをしっかり身につけていきます。
足のステップと、手のスティックで違うリズムができるようになります。
譜読みの導入も行います。
3歳ではポリフォニックやカノン、4歳では補足リズム、5歳では音符の拡大縮小etc.
これらは積み重ねていかないとできない内容です。
大人がやっても難しいのですが、柔軟なお子様だからこそ、身につき方が早いのです。
体験されると、イメ-ジができると思います。
是非一度、体験されてください。
PAGE TOP