リトミックからピアノへ 大刀洗音楽教室ろんど
リトミックで学んだことをピアノ演奏に活かせます
リトミックから始めたWちゃん。
コンク-ル出場し、全国大会へ参加、賞をいただき、ご褒美コンサ-トに参加しました。
3歳くらいまでは、小さなお子様は指を動かしたり、鍵盤を抑えることも難しいです。
でも、この間にできることがあります。
一番大事なのは、音楽をたくさん聴いて動くこと。
聞くことと、体を動かすことを同時にするのはとても難しいです。
リトミックで、それがだんだんできるようになります。
体と脳がつながってきます。
音楽には大切な要素があります。
それをリトミックで学んでやることで、ピアノ演奏がグッと伸びます。
ご褒美コンサ-トは素敵な会場で演奏させていただきました!
リトミックのメリット
リトミックをすることで何が身につくのでしょう?
年齢に合わせた、季節を取り入れたレッスンを行っています。
季節感も感じられますし、その年齢でできるようになる動きを音楽に合わせます。
例えば、走れるようになる時期には、たくさん走ったり、両足ジャンプができるようになったらジャンプしたり。
スキップも小さなお子様にとっては難しいのですが、だんだんできるようになります。
動き、ソルフェ-ジュ、即興が揃って、本当のリトミックと言えます。
動きでは、演奏に必要な、リズム、ビート、クル-シス、拍子、フレ-ズなどを体で表現します。
二つの音を同時に聞くポリリズムは、両手奏を行うときにスム-ズにできるようになります。
カノンは、記憶力、集中力がつきます。
園に通い始めて、集団生活を心配されるママも多いと思います。
集団生活を行う前にリトミックで、周りを見て行動する力もつきます。
お子様が小さいときは、ママもとっても大変な時期だと思います。
でも、このお子様が小さい時期は、親子の絆を深める大切な時期です。
リトミックで、一緒に時間を過ごし、楽しんで、笑う時間が、ママにとっても癒しの時間になります。
保護者様の感想
最初はずっと走り回って、大丈夫かな?と心配してました。
でも、先生が毎回、
「今日は音に合わせて歩けてましたね!音と体がつながってきましたね!」
「音符が理解できてきましたね!」
など、私が気づかなかったことをお話しくださり、ホントだ!と嬉しく思います。
家でもリトミックごっこをやっています。
リズムも叩けるようになってきました!
(2歳 H君のお母様)
まだレッスンへ通い始めて8か月ほどですが、毎回の成長が嬉しいです!
英語リトミックは、英語も、音楽も一緒にできるんですね!
時間も、送迎の手間も、料金もお得ですね!
家でもたくさん歌ってくれます!
絵本も歌で読んでくださるので、覚えやすいですね!
おうちでも一緒に歌いたいので、歌詞を知りたいです。
(2歳 Sちゃんのお母様)
お家での様子もお話しくださって嬉しいです!
その後、レッスンで歌う歌の歌詞をお渡ししました。
リトミックを卒業して、ピアノのレッスンに来てくれているRちゃんのお母様からも嬉しいお話を伺いました。
この前、授業参観に行ったのですが、とてもリズム感があったんです!
リトミックの効果だな、と思いました。
周りの保護者様からも褒めていただきました!
最近は、ピアノの練習も、一人でやりたいみたいです。
右手がだいぶ早く動くようになったのが嬉しいみたいで、こればっかり弾いているんですよ。
(小1 Rちゃんのお母様)
即興もとっても上手なRちゃん。
これからがとっても楽しみです。
大刀洗音楽教室ろんど お問い合わせ
リトミック・英語リトミック・英語・ピアノ・ピアドラ、全て体験レッスンをお受けしています。
教室へは大刀洗、北野町、田主丸、小郡、久留米、朝倉、三養基郡などから、レッスンへ来ていただいています。